|


|
網走番外地/原作:伊藤 一/作曲者不詳
唐獅子牡丹/作曲:水城一狼 |
一言: |
これもLPで聴いていて、シングル盤は知らなかった。当時シングルもLPも買っていた人はすごいと思います。 |
|
|
|
さよならの朝は近い/作曲:寺内タケシ
愛の花咲く国/作曲:寺内タケシ |
一言: |
ルイ高橋のボーカルものです。入間市の根本さんのご協力により掲載する事が出来ました。今まで北海道の岩見沢のコンサートでしか聴いたことがなかった曲です。恥ずかしながらレコードの現物を見たのも初めてです。 |
|
|
|
同期の桜/作曲者不詳/編曲:寺内タケシ
軍艦行進曲/作曲:瀬戸口藤吉/編曲:寺内タケシ |
一言: |
当時、このシングルが買えないので、我が町の電気店とレコード店が一緒になったような店で、3回くらいつづけて「軍艦行進曲」をかけてもらったが、店員にイヤな顔をされた。のちにLPを手に入れたが、あまり大きな音ではかけづらい。 |
|
|
|
真赤は危険/作詩:ささきひろと/作・編曲:寺内タケシ
おまえの心はガラスのかけら/作詩:ヒロコ・ムトー/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
テリーディスコグラフィのMさんのご協力によってやっとジャケットが載せられました、それとB面の音源まで。とちらかというと筆者はA面よりB面のほうが良い曲かなと思ってます。両面ともルイ高橋のボーカルもんです。 |
|
|
|
|
明日へ行く汽車/作詞:藤田敏雄/作曲:いずみたく/編曲:寺内タケシ
愛の漂流/作詞:菊池正次/作曲:山下毅雄/編曲:寺内タケシ |
一言: |
右の写真はシングルに付いてきたもので、中に譜面があった。あと機関車のシールもついてきた。このシングルを買ったが、なぜかがっかりした。ブルージーンズがガラリと若返り、違和感があった。曲も歌物では・・・。ブルージーンズの先行きが不安になった。この頃から寺内物を聴かなくなり、ニューロックなどに行ってしまった。 |
|
|
|
明日へ行く汽車/作詞:藤田敏雄/作曲:いずみたく/編曲:寺内タケシ
愛のきずな/作曲:鈴木 淳/編曲:寺内タケシ |
一言: |
非売品のシングル盤ですが、いつ頃筆者の手元に来たのかは忘れてしまいました。両面インスト、レコーディング・リハーサル風景のものでB面の愛のきずなは「歌のないエレキ歌謡曲」の一枚目のテイクとは違います。若きし頃の御大の文法上おかしなしゃべりが聴くことができます。 |
|
|
|
太陽は燃えている/C&M, Rigual, Vaughn, 水島 哲:詩/編曲:森岡賢一郎
思い出の歌/Argenio, Cassano, Conti, Cook, Greenaway, 水島 哲:詩/編曲:森岡賢一郎 |
一言: |
どちらもLP「明日へ行く汽車」に入ってます。ほとんどの人が原曲は聴いたことがあると思います。オーケストラバックで普通に有線などで流れていても「寺内タケシとブルージーンズ」とは思えません。当時、購入しなくてよかったと思う一枚です。購入していたら「明日へ行く汽車」の時よりももっとがっかりしたと思います。 |
|
|
|
レッツ・ゴー・ジャン・ジャン/作詩:荒木とよひさ/作曲:寺内タケシ
燃えてるジャン・ジャン/作詩:荒木とよひさ/作曲:寺内タケシ |
一言: |
あたりまえに、当時は購入を控えました。しかし、だんだんと気になってしまい、ついに手に入れてしまいました。ジャンジャンって何でしょうか? |
|
|
|
落葉のギター/作曲:Bobby Darin
ブルージーンと皮ジャンパー/作曲:S.Adamo |
一言: |
この2曲は7,500円もしたLP5枚組に入っています。ジャケットはまあまあです。かっこよくはないですが・・・。 |
|
|
|
|
想い出発, しあわせ行き/作詩:荒木とよひさ/作曲:広瀬まさいち
涙の壺坂霊験記/作詩:前川宏司/作曲:寺内タケシ |
一言: |
A面はLP「明日へ行く汽車」にもある曲ですがテイクが違います。B面はLP「浪花節だよ」に壺坂霊験記という曲でありますが、こちらは「涙の・・・」で当然違います。 |
|
|
|
恋人たちの世界/作詞:村田さちこ/作曲:寺内タケシ
苦しみを何処に捨てよう/作詞:村田さちこ/作曲:Cy Coben |
一言: |
A面はなかなか良い曲だと思いました。TV「なんたって18才」にブルージーンズが出演した時に歌っていました。 |
|
|
|
天保水滸伝/採譜・編曲:寺内タケシ
森の石松/採譜・編曲:寺内タケシ |
一言: |
両面ともLP「浪花節だよ」に入ってます。当時はLPもそうですが、購入しませんでした。 |
|
|
|
燃えた翼/作詞:荒木とよひさ/作曲:鹿内 孝
荒野に旗をひるがえせ/作詞:荒木とよひさ/作曲:鹿内 孝 |
一言: |
この頃のシングルはキングレコードの企画で出していたんでしょうかね。深沢ジョーを売り出すためにこんな物出して、ブルージーンズ・ファンとすればがっかりの3乗くらいでしょうか。購入しなかった筆者は口を出すなと言われるでしょうけど・・・ |
|
|
|
ワンボーイ・ギター/作曲:寺内タケシ
テール・エンド/作曲:寺内タケシ |
一言: |
やっとまともなシングルが出ました。これはいい曲ですね。テイク違いがLP「歌のないエレキ歌謡曲」の6枚目に入ってます。発売当時は知らなかったのですが、中古店で見つけまして、何だこれは? という感じで購入してみました。 |
|
|
|
マジック・ファイヤー/作曲:TOM CHAPMAN/編曲:寺内タケシ
レ・マリ・デ・ママ/作曲:KOELEWN PETER/編曲:寺内タケシ |
一言: |
当時、これのLP「THIS IS PAPEETE SOUND "FIRE!"」を購入しました。久しぶりに御大のLPを購入という感じです。一度くらいしか針を乗せてないと思います。CDにしてからは何回か聴いたものですけど・・・バンドでやれそうなものでも無いですし・・・ |
|
|
|
|
いとしのエリーナ/作・編曲:寺内タケシ
約束/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
この曲はなかなかいい曲です。LPも買ったのですが、半分以上良くなかった。エリーナは我がバンドでもよく演奏しました。 |
|
|
|
白鳥のまごころ/作曲:エーマルチノフ、アー・ジェメンチェフ
白鳥のまごころ/作曲:エーマルチノフ、アー・ジェメンチェフ |
一言: |
A面はインストで、B面は西村 協氏のボーカルものになっています。これって一曲でしょ。 |
|
|
|
青春はぶざまな狩人/作詩・曲:寺内タケシ
青春はぶざまな狩人/作曲:寺内タケシ |
一言: |
A面は西村 協氏のボーカルですが、B面はインストになってます。これも一曲でしょ。 |
|
|
|
夜明けに向かって歩く/作・編曲:寺内タケシ
ステージ・イズ・オーバー/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
両面とも西村協さんのボーカルものです。厚生年金会館コンサートのライブ盤といわれるLPには夜明けに向かって歩くのインストが聴けます。 |
|
|
|
光の中で/唄:芹 洋子
白銀の大地に/作詞:芦田 茂、作曲:寺内タケシ |
一言: |
両面ともボーカルものです。1979年蔵王インタースキー讃歌。白銀の大地にのインストバージョンもあればいいのですが・・・ |
|
|
|
新節 津軽じょんがら節/編曲:寺内タケシ
日本民謡大百科/編曲:寺内タケシ |
一言: |
B面はメドレーです。1.ソーラン節〜2.おこさ節〜3.齋太郎節〜4.花笠音頭〜5.八木節〜6.ノーエ節〜7.ちゃっきり節〜8.竹田の子守唄〜9.黒田節〜10.北九州炭坑節〜11.安里屋ユンタ |
|
|
|
マイ・ライフ/編曲:寺内タケシ
ジョギング/作曲・編曲:寺内タケシ |
一言: |
この頃はLP「華麗なる寺内タケシの世界」が出ていた頃なので、こんなシングルも出したのでしょうね。なんかつまらない。 |
|
|
|
THE TOMBI/編曲:寺内タケシ
BYE BYE HORSE/編曲:寺内タケシ |
一言: |
三橋三智也さんとのコラボ。これは筆者的には良かった。LPのほうはこのシングルの勢いが無い。 |
|
|
|
HANAGASA ONDO/編曲:寺内タケシ
KAGOSHIMA OHARABUSHI/編曲:寺内タケシ |
一言: |
これも三橋三智也さんとのコラボ。これはLPからのカット。上のシングルもそうですが演奏は寺内タケシ&ブルージーンズと寺内タケシスーパー・グランド・オーケストラとなってます。 |
|
|
|
ルネッサンス/作・編曲:寺内タケシ
マシュラ/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
スリー・エム・サウンドって、説明では「動」「神秘」「超」とうたってますが、曲を聴いても、よくわからなかった。 |
|
|
|
かくれんぼ/作詞:村田さち子、作・編曲:寺内タケシ
かくれんぼ/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
「NHKみんなのうたより」A面は川島和子の唄、B面はインスト・バージョンとカラオケ・バージョンが入ってます。 |
|
|
|
レインボー・ラブ/作詞:村田さち子/作・編曲:寺内タケシ
ピース・アンド・ラブ/作詞:村田さち子/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
「日本国際連合協会'81国際障害者年協賛テーマ曲」演奏:シャドウズってなってますが、れっきとした寺内タケシとブルージーンズ。 |
|
|
|
平和の誓い/作詞:岡田 圭/作・編曲:寺内タケシ
望郷の唄/作詞:山上路夫/作・編曲:寺内タケシ |
一言: |
A面は根来ジョージの唄、B面は寺内タケシが唄っている。根来ジョージにはオリジナル曲の「ムーンライト・レディ」をシングルで出して欲しかった!! |
|
|
|
|
|